令和7年度の金亀公園・荒神山公園の年間公園利用会議を1月10日に開催しました。 結果はこちら(多目的、テニス)をご覧ください。
ニュース一覧
レイラックフィールド彦根、多目的グラウンドの受付について
いつも金亀公園をご利用いただき、誠にありがとうございます。2月の受付(4月利用分)より、下記の日程で予約受付を行わせていただきますので、ご連絡致します。
〇抽選会 毎月1日【登録団体のみ参加可】
〇一般受付 毎月10日
お手数ではございますが、何卒ご理解とご協力をお願いします。
年末年始休園日のお知らせ
■年末年始の休園日
2024年12月29日~2025年1月3日
尚、下記の期間は施設予約システムで施設の空き状況を閲覧することはできますが、予約申し込みすることはできませんのでご注意ください。
■多目的競技場・多目的グラウンド受付
〔抽選会〕1月4日 7:00
〔一般受付〕1月10日 6:00
テニスコートの利用について
日頃は金亀公園をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
このたび金亀公園テニスコートの全面改修工事が完了しましたのでお知らせします。工事期間中は当施設が利用できなくなり、皆さまには大変ご不便をおかけいたしました。下記の日程より、予約申し込みを開始いたしますので、リニューアルしたテニスコートをより多くの方々にご利用頂けましたら幸いでございます。
〇供用開始日 令和6年12月21日(土)
〇予約開始日 令和6年12月18日(水)
※WEB、窓口、FAXでの予約が可能です。
令和7年度 年間公園利用調整会議の開催について
金亀公園、荒神山公園運動施設では、令和7年度の利用受付開始に先立ち、通常の申込みでは対応することが困難である事業について、公募のうえ適当と思われるものについては彦根市有料公園施設管理運営規則3条に定める特別な理由に該当するとし、「年間利用調整会議」を開催して各団体間の調整を行い、優先利用を内諾することとします。令和6年12月1日より金亀公園・荒神山公園管理事務所に申込用紙を設置致しますので、必要な方は各公園管理事務所までお越しください。また、当HPでもDLすることができます。ご希望の方は下記からお願いします。
※申込みには条件がございます。申込用紙をご確認ください。
申込用紙のDLはこちら。
トリックアート完成!
金亀公園クリーンキャンペーンの開催結果について
多目的競技場のネーミングライツについて
金亀公園の多目的競技場のネーミングライツパートナーが、株式会社Mi-Oスポーツ様に正式決定して、愛称が『レイラックフィールド彦根』と命名されました。
令和6年度 年間公園調整会議の結果について
令和6年度 年間公園利用調整会議の開催について
金亀公園、荒神山公園運動施設では、令和6年度の利用受付開始に先立ち、通常の申込みでは対応することが困難である事業について、公募のうえ適当と思われるものについては彦根市有料公園施設管理運営規則3条に定める特別な理由に該当するとし、「年間利用調整会議」を開催して各団体間の調整を行い、優先利用を内諾することとします。令和5年12月1日より金亀公園・荒神山公園管理事務所に申込用紙を設置致しますので、必要な方は各公園管理事務所までお越しください。また、当HPでもDLすることができます。ご希望の方は下記からお願いします。
※申込みには条件がございます。申込用紙をご確認ください。
申込用紙のDLはこちら。
金亀公園清掃活動【株式会社LIXIL】
多目的競技場がJFAの公認を受けました。
令和5年1月19日に多目的競技場がJFA(公益財団法人日本サッカー協会)のロングパイル人工芝ピッチの公認を受けました。
「彦根市都市公園フォトコンテスト2022」結果発表
平素は彦根市都市公園(金亀公園・荒神山公園・庄堺公園 ばら園・しょうぶ園ハーブ園)をご利用いただきありがとうございます。
未だ新型コロナウイルスの流行が収まらない昨今の状況下ではありますが、そんな時だからこそ多くの方に公園を利用していただき、元気で健やかな毎日をおくってもらいたいという考えのもと、当フォトコンテストを開催いたしました。
今回で3回目の開催となりましたが、SNS応募・郵送応募合わせて応募者数106名、応募作品総数241点と、今年も沢山の魅力あふれる作品をご応募いただきまして、誠にありがとうございます。入選された作品は、各公園のPRにて使用させていただきます。
【テーマ】
風景、人などを対象に撮影した、彦根市都市公園の魅力にあふれた写真作品
【審査員】
共同体代表 髙木 淳一
共同体副代表 棚橋 泰之
共同体員 髙木 慎吾(フォトマスター検定1級)
【総評】
当共同体が管理運営している3つの公園が対象となってはいましたが、昨年度に続き庄堺公園の写真が多くを占めました。公園毎に優秀賞を設けておりますので、是非金亀・荒神山両公園にも脚を運んでいただけると幸いです。
薔薇をズームにした写真での応募が大変多く見受けられましたが、当フォトコンテストのテーマが「公園の魅力にあふれた写真」であるため、あまり評価を得られない傾向にありました。被写体をズームで写すよりも、各公園であると認識できるような広角な作品が好まれるなど、テーマへの理解が深く必要なコンテストであったといえます。
同様に、お子様やペットを画面いっぱいに収めた写真も、当フォトコンテストの趣旨とずれているために入賞を見送っております。
※入賞者に辞退者が出たため、一部の表彰を取りやめております。
最優秀賞 「幸せを運ぶ店員さん」 _mattu_ 様

今年度から新しく実施した「バラCafé」からの一枚。作品としての着眼点が秀逸で、今回のフォトコンテストの最優秀賞に選びました。
金亀公園内のメタセコイヤ並木の紅葉と少年を収めた一枚。楽しげな雰囲気が如実に伝わってきます!
優秀賞(庄堺公園) 「水辺の貴婦人」 安田 敦 様

庄堺公園のしょうぶ園から一枚。手前のしょうぶの花を際立てつつ、奥にレンガのアーチを写すことで、庄堺公園であることが鮮明に判別することができる構図の良さを評価しました。
共同体代表賞 「春の喜び」 林 巧 様

荒神山公園で綺麗に咲き誇る桜をバックに、神妙な顔をしながら滑り台を滑る少女がとても印象的でした。
入選作品

夕陽煌めく薔薇園/古市 泰幸 様

Beautiful rose park/吉田 也寸志 様

菖蒲より生き物探し/神田 紀子 様
秋の花園/小財 郁男 様

僕の秋/mementomori1216 様

秋の陽だまり/辻 百合子 様

春の陽気に照らされて../横前ゆかり 様

タコさんの口!/佐藤 友里絵 様

薔薇&バラcafeで癒し時間/月乃ひかり 様
令和5年度 年間公園利用調整会議の結果について
多目的競技場人工芝グラウンドオープン!
令和5年度 年間公園利用調整会議の開催について
金亀公園、荒神山公園運動施設では、令和5年度の利用受付開始に先立ち、通常の申込みでは対応することが困難である事業について、公募のうえ適当と思われるものについては彦根市有料公園施設管理運営規則3条に定める特別な理由に該当するとし、「年間利用調整会議」を開催して各団体間の調整を行い、優先利用を内諾することとします。令和4年12月1日より金亀公園・荒神山公園管理事務所に申込用紙を設置致しますので、必要な方は各公園管理事務所までお越しください。また、当HPでもDLすることができます。ご希望の方は下記からお願いします。
※申込みには条件がございます。申込用紙をご確認ください。
申込用紙のDLはこちら。
「彦根市都市公園フォトコンテスト2021」結果発表
平素は彦根市都市公園(金亀公園・荒神山公園・庄堺公園 ばら園・しょうぶ園・ハーブ園)をご利用いただきありがとうございます。
今日、新型コロナウイルスの世界的な流行により、公園内の多くのイベントが中止となりましたが、そんな時だからこそ多くの方に公園を利用していただき、元気で健やかな毎日をおくってもらいたいという考えのもと、当フォトコンテストを開催いたしました。
今回で2回目の開催となりましたが、SNS応募・郵送応募合わせて応募者数112名、応募作品総数287点と、昨年度を大きく上回る数の魅力あふれる作品をご応募いただきまして、誠にありがとうございます。入選された作品は、各公園のPRにて使用させていただきます。
【テーマ】
風景、人などを対象に撮影した、彦根市都市公園の魅力にあふれた写真作品
【審査員】
共同体代表 髙木 淳一
共同体副代表 棚橋 泰之
共同体員 髙木 慎吾(フォトマスター検定1級)
【総評】
当共同体が管理運営している3つの公園が対象となってはいましたが、昨年度に続き庄堺公園の写真が多くを占めました。公園毎に優秀賞を設けておりますので、是非金亀・荒神山両公園にも脚を運んでいただけると幸いです。
薔薇をズームにした写真での応募が大変多く見受けられましたが、当フォトコンテストのテーマが「公園の魅力にあふれた写真」であるため、あまり評価を得られない傾向にありました。被写体をズームで写すよりも、各公園であると認識できるような広角な作品が好まれるなど、テーマへの理解が深く必要なコンテストであったといえます。
昨年に引き続き、過度なレタッチ(編集)が施された写真は、選考では外しております。明るさ修正などの軽微なレタッチでとどめ、あくまでも公園内の「自然」な色味を念頭に写真撮影に臨んでいただけたらと思います。
最優秀賞 「answer」 松枝 麻理子 様
お子さんの笑顔と、「子どもは未来のたまごです」と書かれたモニュメント、そして背景に広がる青空の構図がとても印象に残り、今回のフォトコンテストの最優秀賞に選出しました。
優秀賞(金亀公園) 「ばぁ!」 大井 爽 様
わんぱく広場の中の遊具で遊ぶお子様の写真です。とても楽しそうに笑う瞬間をとらえた、心温まるアットホームな作品である点を評価しました。
荒神山公園に造られた築山を颯爽と滑る躍動感のある写真です。遊具だけでなく、広大な芝生の広場や築山など、遊ぶところが満載の荒神山公園の魅力に溢れた作品であることを評価しました。
優秀賞(庄堺公園) 「感銘」「情熱」 安田 敦 様

背景の薔薇を意図的にボカすことで、メインの薔薇を際立たせる構図はとても素晴らしいです。バラをズームで撮る人が多い中、特に印象に残った作品でした。
共同体代表賞 「サクラスライダー」 須山 達也 様

大人になってからは見ることのなくなった滑り台の上からの景色がとても印象的な作品です。また、桜の木だけでなく、花びらがスライダーの上に散らばっていることでとても季節感が感じられ、評価のポイントとなりました。
入選作品

ダブルで咲く/小財 郁男 様

イロドリある未来へ/中村 悠佳 様

真夏の妖艶/下池 祐司 様

しょうぶ園/下沢 賢司 様

カップル/菅野 哲郎 様

裸足でどこまでも/大橋 茂世 様

バラ園の中で/佐藤 友里絵 様

モーニングヨガ/矢延 直樹 様
なかよし/平 尚治 様

頂上への挑戦/近藤 香寿美 様
令和4年度 年間公園利用調整会議の結果について
令和4年度 年間公園利用調整会議の開催について
金亀公園、荒神山公園運動施設では、令和4年度の利用受付開始に先立ち、通常の申込みでは対応することが困難である事業について、公募のうえ適当と思われるものについては彦根市有料公園施設管理運営規則3条に定める特別な理由に該当するとし、「年間利用調整会議」を開催して各団体間の調整を行い、優先利用を内諾することとします。令和3年12月1日より金亀公園・荒神山公園管理事務所に申込用紙を設置致しますので、必要な方は各公園管理事務所までお越しください。また、当HPでもDLすることができます。ご希望の方は下記からお願いします。
※申込みには条件がございます。申込用紙をご確認ください。
申込用紙のDLはこちら。
【重要】滋賀県における【緊急事態措置】に係る公園利用制限措置の延長について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって滋賀県におきましても改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づく【緊急事態宣言】が延長されました。つきましては、下記施設について感染拡大の防止の観点から下記のとおり制限の延長を行います。
1. 閉鎖を行う公園施設金亀公園(テニスコート、多目的競技場)
2. 措置期間令和3年8月28日(土曜日)から令和3年9月30日(木曜日)
3. その他近隣の方々の散歩などの公園利用を全面禁止するものではありません。
なお、上記の期間につきましては、延長する場合もあります。
公園をご利用の皆様には大変ご不便をお掛けしますが、ご理解・ご協力を賜りますようお願いいたします。
【重要】GW中の公園利用について
平素は金亀公園をご利用いただき誠にありがとうございます。
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のために4都府県に緊急事態宣言が発令されたことを受け、GW期間中(4月29日~5月9日)の公園利用については、以下をお守りいただきますようお願い申し上げます。
1.GW中は、市民利用を優先させていただきます。県外からの利用はご遠慮ください。
2.GW中は、図書館前駐車場は図書館利用者のみ利用可能です。図書館の休館日(4月29日、5月3日~5日)は、終日閉鎖します。公園をご利用の方は、金亀公園管理事務所横駐車場及び臨時駐車場をご利用ください。
3.風邪のような症状がある方はご来園をお控えください。
4.公園をご利用の際は、うがい、手洗い、マスクの着用、咳エチケット、ソーシャルディスタンスの確保等、感染予防対策の徹底をお願いいたします。
5.公園内の全ての区域において、バーベキューや花火などの火器の使用は禁止です。
公園をご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。
年間公園利用会議の結果
令和3年度 年間公園利用調整会議の開催について
金亀公園、荒神山公園運動施設では、令和3年度の利用受付開始に先立ち、通常の申込みでは対応することが困難である事業について、公募のうえ適当と思われるものについては彦根市有料公園施設管理運営規則3条に定める特別な理由に該当するとし、「年間利用調整会議」を開催して各団体間の調整を行い、優先利用を内諾することとします。令和2年12月1日より金亀公園・荒神山公園管理事務所に申込用紙を設置致しますので、必要な方は各公園管理事務所までお越しください。また、当HPでもDLすることができます。ご希望の方は下記からお願いします。
※申込みには条件がございます。申込用紙をご確認ください。
申込用紙のDLはこちら。
令和2年度 公園年間利用調整会議について
金亀公園、荒神山公園運動施設では、令和2年度の利用受付開始に先立ち、通常の申込みでは対応することが困難である事業について、公募のうえ適当と思われるものについては彦根市有料公園施設管理運営規則3条に定める特別な理由に該当するとし、「年間利用調整会議」を開催して各団体間の調整を行い、優先利用を内諾することとします。令和元年12月1日より荒神山公園・金亀公園管理事務所に申込用紙を設置致しますので、必要な方は各公園管理事務所までお越しください。また、当HPでもDLすることができます。ご希望の方は下記からお願いします。
※申込みには条件がございます。ご了承ください。
申込用紙のDLはこちら。
「彦根城桜まつり」開催による交通規制について
「彦根城桜まつり」開催により、彦根城内の道路で一部交通規制が行われます。
金亀公園をご利用の方は、お手数を掛けしますが、市民体育センターの駐車場をご利用下さい。
期 間:平成30年4月1日(日)~平成30年4月20日(金)
※桜の開花状況により変動します。
詳細はこちらをご覧下さい。
ホームページをリニューアルしました。
彦根市金亀公園のホームページをリニューアルオープンしました!
スマートフォンでも閲覧しやすくなりました。
4期目の指定管理業務を開始しました。
平成30年4月1日より、髙木・技研 特別共同体が指定管理者として、金亀・荒神山公園の4期目(13年目)の管理・運営を開始しました。4期目からは、庄堺公園公園のばら園・しょうぶ園・ハーブ園の緑地維持管理業務も加わりました。
これまでの指定管理業務で培ってきたノウハウを生かして、今後も公園を利用するみなさまの更なる満足度向上を目指して、管理・運営業務に取り組んで参ります。
庄堺公園 ばら園・しょうぶ園・ハーブ園のホームページはこちら。